日々モロ

最近の何気ない日々。

いきなり赤ら顔をアップしてしまったが、これはスギ花粉症が若干始まっている兆候である。


ナンやカンやとやりながら日々を過ごしているのだが、あんまりドッカーンと大きな話題がない。まあ、普通に生きていればそれが普通なのだろうが。

なので最近の何気ない日々を何気ない論調で記してみようかと思う。

全国健保組合から1年半ほど傷病手当金というのを頂いていたのだが、昨年の10月でそれも終了した。なので今度は休止していた雇用保険を再開して、その保険金を頂戴すべく活動を開始したのが昨年の12月の初旬だった。

1ヶ月のタイムラグがあるが、これはひとつはかかりつけのお医者さんから「仕事してもいいですよ〜」という証明を発行して貰うのに3週間ばかりかかっていたというのと、11月の後半に神奈川に戻って、イベント「湘南Luv 2023」に参加した際にインフルエンザをもらってしまって10日間ぐらい大人しくしていた、などと言った理由があるのだ。

雇用保険って、人にもよるが、大体90日ぐらいをもらえるのが一般的だと思うのだが、僕の場合、特定疾患が理由でコロナ流行期に離職しているので、そういう人に対して手厚い恩恵のある特例にズッポシ当てはまり、240日分も支給されることになったのだ。大体8ヶ月分である。それもこれもリサーチの女神、ウチの奥さん調べのお陰である。

雇用保険のお金を貰うためには、最低月に2回、就職活動をしなければいけない。

以前はハローワークの検索マシーンでチョチョっと探して、ポーンとハンコを押してもらうってのを月に2回やれば良かったのだが、最近は少し厳しくなって、検索した上で、求職相談窓口や職業訓練相談窓口に相談しないと1回とカウントされなくなったのだという。相談すると否が応でもにもその会社と連絡取らざる得なくなったりもする。8ヶ月もあるとなると毎月そんなことやってると大変である。

そこで職業訓練相談窓口のチラシ・ラックで見つけた「WEBデザイナー養成講座」というのを受講してみようかと思ったのだった。5ヶ月間みっちり無料で教えてもらえるのだという。その代わり基本週5で1日6時間ぐらいの勉強をする訳だが、もうすぐ還暦なのに学生気分も悪くないぜ。

ということで2月22日開講の講座に応募することにした。人気の講座なので、定員以上の応募があれば面接があり、必ず受講出来るかは確実ではない。

アキソルの豊橋ライヴから戻った翌週の1月18日、まずはその学校の説明会に行ってみた。その講座を開く学校的なところは今池にあるのだ。

説明会そのものはまあまあ何というかワザワザ語るほどの内容のあるものではない。どんな感じで授業を受けるのか分かったし、面白そうだとは思った。でもまあブログ1回分のネタにはならない。

だからと思って今池でランチを食ってみた。「品品香」という店なのだが、ヒンヒンコウなのか、ヒンピンコウなのか、ピンピンコウなのか、よく分からない。まさかシナシナカオリはないよな。

なんてことない中華屋です。
Bランチ定食。青菜の卵炒め。780円ぐらいだったかな。

食ってみたのだが、これもまたひとつの記事にするほども無い様な感じの店、味、値段だった。だってその青菜の卵炒めですか?、それって例によっての僕の失敗チョイス的なお料理だったものですから、、、。何故普通に唐揚げとかにしなかったのだろう。

その後、その学校には正式に受講の申し込みをして、面接にも行ってきた。実はこのブログを書いている今日2月7日は合否の通知が郵送で投函される日なのだ。郵送されるのは早ければ明日。受かってるかな〜。ま、落ちたら落ちたで、同じ講座の3月開講分に再度申し込むつもりだ。

何故なら再び職業訓練の相談をして、再び応募書類を発行してもらえば、それだけで就職活動2回分にカウントされるからねー。不合格であってもその月の活動のノルマをこなしさえすればお金は貰えますからねー。でもまあその次も落ちたらちょっと方向転換でもするかな。

そんなことがあった。

そんな日々の中でもウォーキングは週3〜4ぐらいのペースでやってる。だから猫ヶ洞には行ってるし、鳥も見ている。池はもうカラッカラだ。

白鷺があぁ〜〜〜〜、
魚獲ったあぁぁぁ〜〜〜っ!!
ヒナもいた。

お義母さんの誕生日が1月29日で、その誕生ケーキ的なものを買いに行くという名目で、コストコ守山店に行こうということになったのは1月31日であった。

途中名古屋城を中心とした尾張四観音の今年の恵方のお寺さん、竜泉寺をお参りしていくのだ。

暖かい陽気が続いていたのに肌寒く感じる日だった。確か今日はバリに行く人たちが居たはずだ。T-シャツを何枚も重ね着して、夏の格好でセントレアに行くのだと言っていた方がいたが、大丈夫だったろうか。そんなことを頭の片隅に覚えながら、まずは竜泉寺に向かう。

今年の干支は甲辰(きのとたつ)。60歳を迎える僕にとっては十干十二支の暦が一巡した年である。

甲は十干の最初に出てくるもので、甲冑(かっちゅう)の「甲」の文字から鎧や兜を連想させ、種子が厚い皮に守られて芽を出さない状態や、物事に対して耐え忍ぶ状態を表す文字で、生命や物事の始まり、成長も意味するらしい。

辰は「振るう」という文字に由来しており、自然万物が振動し、草木が成長して活力が旺盛になる状態を表す、とのことだ。

節分のお参りなのだ。空いているうちに行くに限る。
境内の塔。
塔の中の仏さん。

竜泉寺と言えば茅ヶ崎界隈の民にとっては「竜〜泉寺の湯っ!」である。それは名古屋市民にとってもそうだろうが、茅ヶ崎にもスーパー銭湯「竜泉寺の湯」は存在するのだ。

茅ヶ崎にそれが出来る前から元祖守山区の竜泉寺の湯に行ったことのあった僕は、それが出来た時、鼻息も荒くイキって「その名称はおかしいんだぞ!名古屋の竜泉寺の湯は本当に竜泉寺という寺のそばにあるから竜泉寺の湯っていうんだぞっ!!ここには産業道路しかねえだろっ!!」と茅ヶ崎の奴らに言いまくったもんだったが、あまり連中には響いてなかったと思う。

コストコでは無事に目的の品を買い求めた。デッカいパイをお誕生日ケーキに、鶏の丸焼き1羽、あのデカいベーグルなどなど。常用している鼻炎の薬が激安だったので今シーズン分を購入した。恒例のホットドッグも食べて満足である。

2月3日には家の近所の城山八幡宮に節分の豆撒きに参加しに行ってきた、冒頭の写真がその時の我々夫婦の2人セルフィー・ショットである。

名古屋のマイ神社。城山八幡宮。
人もそうだが、社殿の屋根には沢山の鳩がスタンバイしている。

袋に小分けされた豆がブチまけられた訳だが、空中でのダイレクト・キャッチは4つしか出来なかった。下の落ちてるのを拾った方が早いと思ってしゃがんだが、周囲のおばちゃんたちにどうしても僕は負けてしまう。結局8個くらいしか獲れなかったのだが、奥さんはガッツリ30個ぐらいをゲットしていた。全部拾ったのだという。

やっぱ強ェえな。

そんことがあった最近の何気ない日々であった。

Please follow and like us:

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です