小田原へちょっとした用事の旅旅モロ

Episode 0 : 変更事項。

猫ヶ洞池行ったら、鵜がショッカーのエンブレムみたいになっていた。

てなことどうでもいいのだが、3月7日から12日まで小田原に行ってくることになった。これも旅なのかどうか、考えどこなのだが一応旅とすることにした。

小田原の自宅の実家終いに関することである。これが終わらないことにはどうにも非常に落ち着かない。相手があることなので詳細をここで述べることは避けるが、要は僕の住んでいた土地の地主さんとの交渉に裁判所の仲裁に入ってもらうのだ。裁判ではない。非訟事件と呼ぶのだそうだ。「訴えに非らず」ということだ。

これは1回や2回では終わらないので、2024年中に何度かあるだろうと思う。なのでこの旅のエピソードはそれが終わるまで続くことになるだろう。

それとは関係ないのだけど、少し変更が生じた。

あれだけ張り切って、事前に名古屋港水族館まで行ってきた「WEBデザイナー養成講座」だが、急転直下で辞退した。水族館に行った翌々日のことだ。

何故かと言うと、、、、。

2月の7日が愛知県がんセンターでの4週毎の定期検診だったのだが、その際の血液・尿検査で「N/C比大」というコメントが表示されていたのだった。

この1年半ほど毎月血液・尿検査をしているのだが、実際のところ、いつも大体全ての項目で前立腺癌になる前より数値はよく、特に長年ずっと悪かった肝臓や尿酸値なんて正常になっちゃってたのだ。でも尿潜血という項目だけがいつも少しだけ悪かった。

「N/C比大」というのもそこに関わる事象で、要は細胞の細胞核とその周りの比率がおかしい、ということらしい。考えられることは膀胱に何か悪さしている箇所があり、そのせいで傷付いた細胞が見つかるのではないかと言うこと。で、早いこと検査しましょうとなり、スコープ的なものを尿道から入れて中を見ると言う検査が水族館に行った翌々日だった訳だ。

結果、膀胱に小さい腫瘍が2つ見つかった。なので、3月14日から4泊5日で入院して、チャチャっと手術で取っちゃうことになった。手術は1日だけだ。

そうなるとちょっとスケジュールが立て込んでくる。

本来なら2月22日から「WEBデザイナー養成講座」開講だったのだが、初日に今池行ったら翌金曜日は祭日なのでいきなり3連休となる。明けて翌週に5日間行って、その翌週2日だけ行ったらすぐ休みとって、3月6日に名古屋で入院の前の検査とMRI。木金と今池行って、3月9日に小田原に戻って、3月11日に小田原で地方裁判所に呼び出し。3月12日は休み取っといて、その日に名古屋戻って、3月13日に1日だけ今池に行ったら、また休み取って3月14日から入院、手術、、、。

って、無理だろ、それ。術後も、完全に患部を切除出来たのか、影響が残るのか、しばらく経過を見る必要があるし。「WEBデザイナー養成講座」なんかよりどう考えても治療の方が大事だ。

ま、と言うことで、ちょっとそれどころでは無くなってしまった訳だ。学生になる気マンマンだったのに残念ではある。

ちなみに今回の膀胱の腫瘍と前からの前立腺癌との因果関係は不明。でも取っちゃえばいいんでそこは問題無し。

前立腺癌についてはこれまで通りホルモン治療での抑え込みが効いており、特にそっちが悪化とかしてる訳ではない。ただ男性ホルモンを制御することによって進行を抑えているので、その代わり僕のオバサン化現象が進行してしまうだけだ。何ヨォ、もおぉ〜。

入院かあ。入院したら何の本を読もうかなあ。病院で怪談読むのもいいかなあ。Wi-Fi飛んでるからMac Book Air持ち込めば動画も見れるしなあ。1回ぐらいはこのブログもアップしないとなあ。4泊5日なんてすぐだなあ。なんて言ってると怒られそうだが、、、。

ちなみに僕の主治医の先生、僕の恩師と同姓同名のK医師と言うのだが、まだ40代前半ぐらいの関西弁のやつで、ちょっとおとぼけな感じなところもあるのだが、そこが面白くて僕は結構好感を持っている。

好感を持っているのだが、毎月の検査結果見返してみたら、オイっ!「N/C比大」って先月からコメントにあるじゃないかあ!!野郎、一回見落としてんな。

って、まあいいか。許しといたるわ。

そんな感じで旅のエピソードのはずなのだが、こういったことがありました。旅は続く。

Please follow and like us:

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です